【図解】白鳳Live2D+着せ替え「繚乱あれお忍び遊興」ギミック解説【アズールレーン】

アズールレーン

はじめに

こんにちは。ゆるゲーマー(@uwux0)です。

今回は8周年イベントで追加されたUR空母・白鳳のLive2D+着せ替え『繚乱あれお忍び遊興』のギミックを、画像付きで詳しく解説します。

『どんな演出があるのか知りたい』『購入前に確認しておきたい』という方に向けて、衣装の魅力を余すところなくお届けします。

それでは、よろしくお願いします!

着せ替え概要

必要ダイヤ:1180

販売期間:2025/9/12~2025/10/2

※八周年福袋Aからも10%の確率で入手可能。他にも欲しい着せ替えがある人はコチラの購入も一考の余地あり。

タップモーション

顔タップ

太ももをギュッとつまんで離します。

その後、顔の周りに演出が入ります。

胸タップ

笑顔で、何かを握っているようなポーズの右手を上下に動かします。

その他

クナイを取り出してクルクルしたり、扇子を咥えたり。

他にも、羽根で脇をくすぐるモーションや、亀甲縛りのモーションもあるようです。

これら4種類のモーションは、恐らくランダムで発生するっぽいです。

ギミック解説

それでは、本題であるギミックの解説をしていきます!

①ストッキングを破く・脱がす

右足のストッキングを、脱がす方向にスワイプすると上の部分がビリッと破けます。

左足のストッキングも同様にスワイプすると、こちらは完全に脱げる仕様になっています。

さらに、左足のストッキングを脱いだ状態で右足をスワイプすると、今度は右足のストッキングも脱げて、美しい生脚を堪能できるようになります。

②昼夜の切り替え

右奥の行燈をタップすると、昼→夜に場面が変わり、月明かりが差し込む幻想的な雰囲気になります。
もう一度タップすると元に戻ります。

③亀甲縛り

奥の襖を左にスワイプすると、白鳳が亀甲縛り状態に。
この時点で新たに④〜⑦のギミックが解放されます。

④胸タップ

胸の中央の細い箇所をタップすると、掴んで引っ張ってバチン!

⑤紐の引っ張り合い

太ももをタップすると、指揮官と白鳳で紐の引っ張り合いが始まります。

指揮官の手をタップすると左のゲージが少しずつ溜まり、
進むにつれて白鳳の表情がだんだんと恍惚に変化していきます。

メーターを最後まで進めた時の表情はコチラ⇩

メーターが貯まっている・貯まっていないに関わらず、メーターをタップすると自動で紐を引っ張り合ってくれます(※メーターは貯まりません)

また、メーターが溜まっている状態で顔をタップすると、メーターがリセットされます。

貯まっていない状態でタップすると、羽根で顔をくすぐり、白鳳がくしゃみをします。

⑥アイス

顔をタップするとアイスが登場。

その後、顔の左側に円と輪が出てくるので、輪が円に重なるときにタイミングよくタップすると、白鳳がアイスを咥えます。

この状態で、さらに顔をタップすると、表情が変化すると共にアイスを舐めるスピードがアップします。

もう一度タップすると、ギミック⑤のメーターが最大値の状態に移ります。

⑦場面切り替え

外をタップすると、画面が切り替わります。

その後、引き戸を開けるようにスワイプすると、白鳳が現れます。

ここからさらに新しいギミック(⑧〜⑪)が楽しめます。

⑧胸タップ

④と同様に、胸の中央の細い箇所をタップすると、掴んで引っ張ってバチン!

⑨刀タップ

胸に挟んである刀の柄をタップすると、刀を抜いて畳の上に置きます。

置いた刀をタップすると、また胸に挟みます。

⑩脚の開閉

胸(⑩の領域)をタップしたまま上下にスワイプすると、上半身を動かしながら脚を開閉します。

⑪胸を揺らす

画面の下半分(⑪の領域)をタップし続けると、白鳳が胸を上下に揺らし始めます。

刀を挟んだ状態だと、完全にpizrです。

おまけ

ストッキングの有無や昼夜の切り替えは、場面が変わってもちゃんと引き継がれます。
なので「味変」しながら遊べるのもポイント!

おわりに

本記事では、白鳳のLive2D着せ替え「繚乱あれお忍び遊興」の紹介と、各種ギミックについて解説しました。

個人的に一番のお気に入りポイントは、シーンが切り替わって白鳳の体が大きく画面に映し出される演出です。迫力満点の姿を存分に楽しめるのが魅力ですね。

当ブログでは、今後もアズールレーンの最新攻略情報や着せ替えギミックの紹介など、プレイヤーの皆さんのお役に立てる情報を発信していきます。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました