【NIKKE】一般募集ウィッシュリストのおすすめ設定と優先キャラ解説【2025年最新版】

NIKKE

はじめに

こんにちは、管理人のゆるゲーマー(@uwux0)です!

今回は『勝利の女神:NIKKE』の一般募集ガチャにおけるウィッシュリストの選び方&おすすめキャラについてご紹介します。

NIKKEには、一般募集でのみ設定できる「ウィッシュリスト」機能があり、登録したキャラが出やすくなるという便利なシステムがあります。
ですが――各企業から5人ずつ、合計20人まで選べるとはいえ、「誰を入れればいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

特に無課金・微課金プレイヤーにとっては、1回1回のガチャ結果が、今後の攻略に大きく影響します。
だからこそ、ウィッシュリストは適当に選ぶのではなく、目的に合わせてしっかり考えて設定することが大切です。

この記事では、

  • ウィッシュリストの基本仕様
  • 各企業別おすすめキャラ
  • キャラの選び方の基準

などを、分かりやすくまとめていきます。

ぜひ、ウィッシュリスト設定・見直しの参考にしてみてください!

ウィッシュリストとは?初心者向けに解説

ここからは、初心者の方向けに「ウィッシュリスト」の仕様を解説していきます。

「そんなのもう知ってるよ!」という方は、読み飛ばしていただいても大丈夫です。

まず、ウィッシュリストとはその名の通り、「自分が欲しいニケを登録できる機能」です。

現在、一般募集から排出されるニケは、100人近く存在しています。

そして、SSRの排出率はわずか4%

その中から目当てのキャラを引こうとすると、かなりの運と忍耐力が必要になります。

そんな“闇鍋”状態の救済措置として実装されているのが、ウィッシュリストです。

では、その仕様について詳しく見ていきましょう。

  • ウィッシュリストには、各企業ごとに5人ずつ、合計20人までのSSRニケを登録できます。
  • 登録していないSSRニケは、排出率が0%になります。
  • つまり、一般募集でSSRを引いた場合、登録した20人の中から必ず1人が抽選されます。

この機能を活用することで、狙ったキャラの排出率を大幅にアップさせつつ、無駄な被りを避け、効率的な育成にも繋げることが出来ます。

まさに、無課金・微課金プレイヤーにとっては頼れる強力なシステムと言えるでしょう。

管理人の現在のウィッシュリスト

現在の僕のウィッシュリストは、こんな感じになっています。

方針としては、未所持キャラを優先的に設定しつつ、残りの枠には凸を進めたいキャラを選ぶようにしています。

実際、僕の課金状況はコスチュームのみの微課金ですが、ウィッシュリストをうまく活用することで、なんと約9割のキャラは素体確保済みです。

最近追加されたキャラはまだ入手できていませんが、そのうち一般募集からポロっと出てくれるだろうと、気長に構えています。

イサベルと白紅蓮はピルグリム所属&ピックアップも来ないため、
いつ引けるかは完全に運頼みですが、ここも焦らずのんびり待つつもりです。

ウィッシュリスト企業別おすすめキャラ

ではここからは、企業別にウィッシュリストのおすすめキャラを解説していきます。

今回は、TierMakerを使っておすすめキャラをピックアップしてみました。

かなり迷いましたが、今の環境や汎用性を考えると、大体こんな感じかな・・・というラインナップに仕上がったと思います。

ここからは、おすすめキャラを企業ごとに簡単に解説していきます。

エリシオン

D:キラーワイフ

バーストⅠのサポーターです。
レッドフードやアリスなど、貫通スナイパー系のキャラに対して非常に相性の良いバフ性能を持っています。
また、フルチャージ攻撃を8回当てることでバーストスキルのCTを短縮してくれる点も優秀。
火力編成を支える重要な1枠なので、素体だけでも確保しておくのがおすすめです。

ヘルム

「宝もの」まで育成を進めると、ピルグリムとも並ぶほどの強力な置物サポーターになります。
初心者の方にとってはやや育成コストが重めですが、長期的に見れば入手して損はありません

メイドマスト&アンカー

どちらもバーストⅡの強力なサポーターです。

  • マスト:味方への攻撃ダメージ・クリ率・クリダメなどの多様なバフが可能。
  • アンカー:回復スキルを持つヒーラータイプ。イージス部隊の味方と編成することで、パーティ全体の耐久力を底上げできます。
プリバティ

バーストⅢのサポーターです。
フルバーストに突入すると装弾数が半分に減る代わりに、攻撃力とリロード速度をアップするという特性を持っています。

その他ピックアップ
  • ファントム/メイドプリバティ/ギロチン:いずれも優秀なアタッカー枠。
  • マルチャーナ:貴重なヒーラー。

どちらもタワー攻略などの局所的な部分で活躍する場面があります。

また、アタッカーやヒーラーが不足している場合は、これらのキャラをより強力なキャラを引くまでの代用とするのがオススメです。

ミシリス

リター

リリース初期から多くの指揮官を支えてきた、バーストⅠの万能サポーター。
CT短縮、最大装弾数UP、攻撃力バフ、遮蔽物回復と、支援性能がとにかく多彩で、編成を選ばず使えるのが最大の魅力です。
育成する価値は非常に高く、未所持であれば優先的に狙いたい1人です。

ティア&ナガ

ミシリス産のコンビサポーター。

  • 火力面では、コアダメージバフ・攻撃力アップ・攻撃ダメージバフを付与
  • 耐久面では、HP回復・バリア・遮蔽物回復などの支援が可能

ただし操作難度がやや高めで、特に挑発を持つティアがやられないように立ち回ることが攻略のカギとなります。

アイン/怪盗クエンシー

どちらも純粋なアタッカー。

  • アイン:電撃属性アタッカー
  • クエンシー:水冷属性アタッカー
その他ピックアップ
  • マクスウェル:フルバースト時の攻撃力バフが非常に強力なサポーター。アリスの育成が足りていない場合はチャージ速度UPの補助要員としても活躍します。
  • ラプラス:宝もの前提の性能ですが、火力が優秀なバーストⅢアタッカーです。タワーで活躍してくれます。
  • マナ:自己強化で火力を出せる上に、蘇生スキルも持ち合わせています。風圧アタッカーが不足している場合は、異常個体のクラーケン要員としても運用できます。

テトラ

アリス

スキルレベルを10/1/10まで上げて、更にオバロオプションでチャージ速度100%を達成すると、ピルグリム並みの火力を出すアタッカーに成長してくれます。

大器晩成型ですが、非常に強力です。

ブラン&ノワール

元祖コンビサポーター。

  • ブラン:味方全体に対する大量回復+敵全体へ被ダメージ増加デバフを付与
  • ノワール:攻撃力バフ&最大装弾数バフが強力

注意点として、ブランのバーストスキルは、編成内に他の777部隊メンバーがいない場合、クールタイムが60秒になってしまいます。
必ずノワールか、後述のルージュと一緒に使うようにしましょう。

ルージュ

3人目の777部隊。

  • 味方全体への 最大HPバフと攻撃力バフ
  • 後列(左から2番目または4番目)に配置すると、両隣のキャラに攻撃ダメージバフを付与

最大HPを参照してダメージを出す 2Bやシンデレラ との相性が抜群です。
また、キラーワイフと同様のCT短縮効果も持っており、支援性能は非常に優秀です。

ブレッディ&クラスト
  • ブレッディ:持続・分配ダメージで戦うアタッカー
  • クラスト :持続・分配ダメージバフを行うサポーター

タワーで活躍してくれます。

ピルグリム

クラウン

現環境における最強クラスのバーストⅡサポーター
味方全体に対して、大量の攻撃力・防御力・リロード速度・攻撃ダメージバフ・バリアを付与できます。

防御型らしく、挑発・無敵・自己回復といった生存性能も兼ね備えており、
キャンペーン・迎撃戦・タワーなど、すべてのコンテンツで安定して活躍可能です。

おそらく、クラウンが編成から外れる時が、NIKKEのインフレが次の段階に進んだタイミングだと言えるでしょう。

リトルマーメイド

CT短縮・攻撃力バフ・攻撃ダメージバフ・弾丸チャージなど、非常に多彩な支援効果を持つバーストⅠ。
味方が消費した弾数に応じてバーストゲージを加速したり、敵に追加ダメージを与えたりします。

この効果のため、マシンガンなどの連射武器を持つ味方とは相性が抜群です。

ラピ:レッドフード/レッドフード/シンデレラ/黒紅蓮

いずれも、各属性においてトップクラスの性能を誇るバーストⅢアタッカーたちです。

  • ラピ:レッドフード(灼熱&鉄甲):バーストⅠとしても使用可能。
  • レッドフード(鉄鋼):バーストⅠ&Ⅱスキルも併せ持つ。ⅠはCT40秒だが味方全体に大量の攻撃力バフを付与。
  • 黒紅蓮(風圧):異常個体のクラーケンで大活躍。
  • シンデレラ(電撃):バーストスキルの瞬間的な超高火力が魅力的。

今回は長くなるため、モダニア以降のキャラは割愛していますが、
ピルグリム所属キャラは総じて1人編成するだけでも部隊の戦力を大きく底上げできる性能を持っています。

もし入手できた場合は、優先的に育成して損はありません。 どのキャラクターも代替が効かない性能を持っているため、チーム編成の軸になります。

おわりに

というわけで、今回は『NIKKE』の一般募集におけるウィッシュリストのおすすめキャラや、選び方のポイントをまとめてみました。

ウィッシュリストは、設定を少し工夫するだけでキャラの引きや育成効率が大きく変わる、非常に重要なシステムです。

とくに無課金・微課金の方にとっては、リソースの使いどころをしっかり見極めることが戦力差に直結するので、
「なんとなく設定してる」という方は、ぜひこの記事を参考に一度見直してみてください。

もちろん、環境や手持ちキャラの育成状況によってベストな選択は変わってくるので、
「今の自分にとって何が必要か?」を軸に、柔軟に調整していくのが理想です。

それでは、今回の記事が少しでも皆さんのウィッシュリスト選びのヒントになれば嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

今後もこのブログでは、NIKKEの最新情報や攻略情報など、プレイヤーの役に立つ情報を発信していきます。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました