【原神】初心者ガイド:任務・祈願・樹脂の解説

初心者ガイド(原神)

はじめに

『原神』は、広大な世界を自由に冒険出来るオープンワールドRPGです。

このページでは、原神を始めたばかりの旅人さんを対象に、

ゲームを有利に進めるために知っておきたい「基本システム」のポイントを、初心者ガイドとして全3項目+αにわたって解説します。

初めてのテイワットの旅を、より楽しく、快適にするためのヒントが満載です。

ぜひ参考にしてください!

任務(クエスト)の種類を理解しよう

原神には、次の4種類の任務(クエスト)が存在します。

任務名内容
魔神任務メインストーリークエスト
伝説任務キャラクターの個別ストーリー
世界任務サブクエスト
依頼任務デイリークエスト

この中でも特に重要なのは「魔神任務」と「依頼任務」です。

魔神任務

魔神任務は原神のメインストーリーにあたるクエストです。

全編フルボイスで展開され、原神の世界観や物語を深く理解するうえでも重要な内容が詰まっています。

また、イベントの参加条件や各種機能の開放条件になることも多いため、最優先で進めることをおすすめします。

依頼任務

依頼任務は、冒険者ランク12以上で毎日4つ受けられるデイリークエストです。

・1つクリアで原石10個

・4つ全てクリアすると追加で原石20個

1日合計で原石60個が手に入ります。

毎日確実にこなして、ガチャや育成のリソースをコツコツ集めましょう。

伝説任務・世界任務

一方で、「伝説任務」と「世界任務」の優先度は少し下がります。

ただし、以下のようなメリットもあります。

  • キャラクターや世界観の理解が深まる
  • 原石や育成素材が貰える
  • 一部の任務でマップ開放や週ボス開放が可能

時間が取れるときに、少しずつ進めておくのがおすすめです。

【任務画面】どの任務を進めるかはここで確認&選択します。

祈願(ガチャ)の種類と仕様を理解しよう

原神の祈願(ガチャ)は、以下の表に示す4種類の祈願があります。

これらの祈願を引くには、「紡がれた運命」または「出会いの緑」というアイテムを消費します。

どちらのアイテムも、原石と交換することで入手可能で、交換レートは以下の通りです:

原石160個=紡がれた運命or出会いの緑1個

祈願名(ガチャ名)どんな祈願(ガチャ)?消費アイテム
初心者祈願20回限定の初心者用ガチャ出会いの縁
イベントキャラ祈願限定★5キャラが出るガチャ紡がれた運命
イベント武器祈願限定★5武器が出るガチャ紡がれた運命
通常祈願恒常ガチャ出会いの縁
【祈願画面】上のタブから祈願を切り替え。初心者祈願はノエルのバナーが目印!

初心者が狙うべきおすすめガチャ・引くタイミング

初心者祈願

以下2点のメリットがあるため、まずは初心者祈願を優先して引くことをおすすめします。

  1. 10連が20%オフで引ける
  2. ★4以上は必ずキャラクターが排出されるため、序盤のキャラ不足を補える

初心者祈願は、最初の10連で「ノエル」を確定入手、さらに次の10連でもう1人★4キャラが確定で入手に入ります。

また、初心者祈願に必要なガチャ石(出会いの縁)は恒常祈願用のアイテムのため、入手次第すぐに引いて問題ありません。

イベントキャラ祈願

イベントキャラ祈願は、好きなキャラクターまたは欲しいキャラクターがピックアップされたタイミングで集中的に引くのがおすすめです。

例えば、「雷電将軍」が欲しい場合、雷電将軍がピックアップが来るまで紡がれた運命を貯めておき、ピックアップが始まったら一気に引くという方法です。

また、性能面で強力なキャラクターが登場した際に引くのも一つの選択肢です。

なお、祈願を引くタイミングや基準にはさまざまな考え方があるため、詳しい解説は別の記事で紹介する予定です。

イベント武器祈願

イベント祈願は、基本的にスルーしても問題ありません。

原神では、★5キャラクターの方が入手優先度が高く、攻略への影響も大きいため、原石はまずキャラクター獲得に使うことをおすすめします。

また、十分にキャラクターが揃っていれば、★4武器だけでも戦闘コンテンツの報酬は全て獲得できる難易度設定となっています。

もちろん、★5武器は非常に強力です。

ですが、まずはイベントキャラ祈願に全原石を注ぎ、戦力の土台を整えることを優先しましょう。

通常祈願

通常祈願は、「出会いの緑」が手に入ったタイミングで積極的に引き、戦力アップを狙いましょう。

ただし、原石を消費して通常祈願を回すのは絶対にNGです。

原石は貴重なため、イベントキャラ祈願やイベント武器祈願など、限定キャラクター・武器の入手に使うべきです。

祈願の仕様

覚えておきたい祈願の基本仕様を、以下にまとめます。

これらを知っておくことで、ガチャ計画が立てやすくなります。しっかり理解しておきましょう。

  • 90連で★5アイテムが確定(※イベント武器祈願は80連)
  • 75連目以降、★5の排出率が上昇する「疑似天井」がある(※イベント武器祈願は65連目以降)
  • 天井までに引いた回数は、次回の同じ種類の祈願に持ち越される
  • ★5を引いた場合、50%の確率で「ピックアップキャラ」または「恒常★5キャラ」が出る
  • 恒常★5キャラが出た場合、これを「すり抜け」と呼ぶ
  • 一度”すり抜け”ると、次の★5はピックアップキャラが確定で出る

つまり、180連分の紡がれた運命を用意すれば、確実に欲しいキャラクターを入手出来ます。

ただし、実際には「疑似天井」によって80連前後で★5キャラクターが出ることが多いです。

ちなみに、ピックアップキャラを引ける期待値はおおよそ90連とされているため、目安として覚えておくと良いでしょう。

そのため、狙ったキャラクターを確実に入手したい場合は、余裕をもって160連分程度の紡がれた運命を用意しておくと安心でしょう。

原神の祈願は、計画的に引くことが重要です。

欲しいキャラクターを決めたら、その分の紡がれた運命をしっかり貯め、確実に戦力アップを目指しましょう。

天然樹脂は計画的に消費しよう

天然樹脂の表示場所(赤枠部分)。マップを開くと右上で確認できます。

天然樹脂とは、マップを開いたとき右上に表示される数字のことです。

他のソシャゲでいう「スタミナ」に相当し、キャラクターの育成素材や武器の強化素材を集めるのに必要です。

天然樹脂は8分で1回復し、0から最大値の200まで回復するのに26時間40分かかります。

貴重なリソースなので、1日1回以上は必ずログインして消費するようにしましょう。

ここからは、初心者におすすめの天然樹脂の使い道を紹介します。効率よく強化を進めるため、ぜひ参考にしてください。

フィールドボス

マップには、敵のマークがいくつか表示されています。これがフィールドボスです。

フィールドボスを倒すと、樹脂40個を使って「フィールドボス素材」や「宝石素材」が入手できます。

これらは、キャラクターの限界突破(レベル上限解放)に必要な素材です。

武器突破素材・天賦育成素材の秘境

マップにあるひし形のマークが秘境です。

秘境をクリアすると、「武器突破素材」または「天賦育成素材」が手に入ります。

  • 武器突破素材→武器の限界突破に必要
  • 天賦育成素材→キャラクターの天賦レベル(スキルレベル)の強化に必要

地脈の花芽

マップに表示される、青や黄色のモヤがかかった円形のマークが地脈の花芽です。

  • 青いモヤ →「啓示の花」:キャラクター経験値本が手に入る
  • 黄色いモヤ→「埋金の花」:モラ(お金)が手に入る

どちらもキャラクターの育成に欠かせない素材です。

フィールドボス素材や武器突破素材を集め終え、「特に急ぎの素材がない」ときに周回するのがおすすめです。

フィールドボスと秘境、啓示の花、埋金の花の位置をマップ上で確認。赤枠=ボス、青枠=秘境、緑枠=啓示の花、黄枠=埋金の花

【番外編】濃縮樹脂

各国の街にある合成台を使い、天然樹脂40個で「濃縮樹脂1個」を作ることが出来ます。

濃縮樹脂は秘境クリア時に使用すると、報酬が2倍になる便利アイテムです。

そのため、通常の天然樹脂で周回するよりも、周回回数を半分に抑えられます。

また、忙しい日には「とりあえず濃縮樹脂だけ作っておく」ことで、樹脂が上限に達するのを防げます。

※濃縮樹脂はフィールドボスでは使用できない点に注意しましょう。

コラム:さらに原神を楽しむための3つのポイント

キャラクター育成の優先順位

基本的には、

キャラクターレベル >= 武器レベル > 天賦レベル(通常攻撃・戦闘スキル・元素爆発)

の順で育成を進めるのがおすすめです。

ただし、天賦レベル内の優先度はキャラクター毎に優先度が異なります。

例えば、サポートキャラの場合は通常攻撃をあまり使わないため、

元素スキル・元素爆発 > 通常攻撃

という優先度になることが多いです。

一方で、アタッカーキャラなら

通常攻撃・元素爆発 >= 元素スキル

となることがあります。

リソースを無駄にしないためにも、育成するキャラのおすすめ育成順を事前に調べておきましょう。

マップピンの活用術

探索を進めると、「○○神の瞳」や宝箱を見つけますが、取り逃した場所を後から探すのはとても大変です。

そのため、見つけたらその場でマップにピンを立てておくのがおすすめです。

※管理人はこれをやっていなかったため、後から1つずつ探す羽目になり、とても苦労しました……。

マップピンを使った鉱石採掘ルートの記録例。効率よく鉱石を回収できます

素材の曜日制限に注意

フィールドボスや地脈の花芽は毎日挑戦できますが、秘境のドロップ素材は曜日ごとに決まっています。

各秘境で入手できる素材は以下のようなローテーションになっています。

曜日ドロップ素材
月・木曜素材A
火・金曜素材B
水・土曜素材C
日曜全素材

この仕様を知らずに挑戦すると「今日は欲しい素材が出ない!」と無駄足になることも。

計画的に日程を組めば、効率よくキャラクターを育成できます。

おわりに

この記事では、原神を始めたばかりの方向けに基本となる以下の3つシステムについて解説しました。

  • 任務の種類
  • 祈願の種類と仕様
  • 天然樹脂の使い道

これらを踏まえ、特に大切なポイントを以下にまとめます。

✅魔神任務を最優先で進める
✅まずは初心者祈願を引く

✅原石は計画的に貯め、欲しいキャラのピックアップ時に集中して引く

✅イベント武器祈願は無理に引かなくてもOK(★4武器で十分強いため)

✅1日1回はログインして樹脂を消費する

これらのポイントを意識すれば、より効率的に、そして楽しく原神を進められるはずです。

当ブログでは今後も、初心者向けの記事や役立つ情報をどんどん発信していきます。
引き続きよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました